パッケージ補償の主な内容

健康にまつわるトラブルには…ご自身のケガや病気の補償

傷害死亡/疾病死亡

傷害死亡/疾病死亡のトラブルイメージ

ケガまたは病気が原因で
亡くなられた

傷害後遺障害

傷害後遺障害のトラブルイメージ

旅行中のケガが原因で
後遺障害が生じた

緊急歯科治療費用

保険期間31日まで
緊急歯科治療費用のトラブルイメージ

旅行中に急に歯が痛くなった※1

治療・救援費用

階段で転倒して骨折イメージ

階段で転倒して骨折

盲腸で入院イメージ

盲腸で入院

ケガや病気で長期入院イメージ

ケガや病気で長期入院し
日本から家族が
現地に駆けつける

疾病応急治療・救援費用

保険期間31日まで
疾病応急治療・救援費用のトラブルイメージ

旅先で旅行前にかかっていた
病気が急激に悪化※2

荷物にまつわるトラブルには…携行品の補償

携行品損害※3

スマートフォンを盗まれたイメージ

スマートフォンを盗まれた

カメラを落とし、壊してしまったイメージ

カメラを落とし、壊してしまった

その他、このようなトラブルも
補償します。

個人賠償責任

個人賠償責任イメージ

お湯を出しっぱなしで寝てしまい、
水浸しになり、修理費を請求された

  • ※1緊急歯科治療とは、痛みや苦痛を一時的に除去・緩和するための応急治療、義歯・歯科矯正装置の応急修理をいいます。なお、緊急歯科治療を伴わない検査、予防治療、あらかじめ予定・予測されていた治療など、保険金をお支払いできない場合があります。
  • ※2旅行前に渡航先の病院または診療所で診察の予約または入院の手配などが行われていた場合など、保険金をお支払いできない場合があります。
  • ※3携行品(パスポートを含みます。)の紛失または置き忘れによる損害については保険金をお支払いできません。

~出国前にご確認いただきたい大切な事柄~海外渡航・出張の際に必要な補償をご存知ですか?

海外でも身近におこるトラブルイメージ

2024年度事故支払件数に基づくデータです。(2024年度AIG損保実績))
健康にまつわるものは、「治療・救援費用」、「疾病治療」、「傷害治療」、「緊急歯科治療費用」の支払件数の全支払件数に占める割合です。
手荷物にまつわるものは、「携行品損害」の支払件数の全支払件数に占める割合です。
航空機にまつわるものは、「航空機遅延」、「航空機寄託手荷物遅延」の支払件数の全支払件数に占める割合です。

海外でのトラブルの63%は健康にまつわるものです治療・救援費用が無制限
「無制限プラン」
で安心!!

無制限プランなら、
もう自己負担の心配は
ありません!

このような海外での事故が
報告されています。

  • アメリカでの事故イメージ
    アメリカ

    細菌性髄膜炎に感染し約2週間入院。
    家族3名が救援のために渡米した。

    3,080万円

    【支払金額内訳】
    治療費用:約2,820万円
    救援費用:約260万円

  • インドネシアでの事故イメージ
    インドネシア

    脳梗塞を発症しICU(集中治療室)に入院。
    現地で緊急手術を行い、2週間後に医療搬送機で帰国搬送となった。

    2,700万円

    【支払金額内訳】
    治療費用:約750万円
    救援費用:約1,950万円

  • カナダでの事故イメージ
    カナダ

    歩行中、車にはねられ左ひざを骨折し入院。
    日本に車いすで帰国搬送となった。

    420万円

    【支払金額内訳】
    治療費用:約140万円
    救援費用:約280万円

2022年度・2023年度 AIG損保実績

アメリカで自転車サイクリング中ガードレールに激突、頭部外傷で意識不明となりヘリコプターで緊急搬送され、家族が救援のために渡米した。ICUに入院し頭部の手術を行う。約1か月入院後、看護師付き添いのもと帰国した。

アメリカでの事故イメージ

※無制限とは治療・救援費用補償特約の保険金額(支払限度額)を無制限とすることであり、治療・救援費用を終身補償するものではありません。

■ ご加入に際しての注意
  1. 旅行の目的や保険申込書の記入内容によっては、お引受けできない場合があります。
  2. この保険は海外旅行の目的をもって自宅を出発してから自宅に帰着するまでの損害を補償の対象としています。
    したがって、次のような場合にはお引受けできませんので、予めご了承ください。
    (ご加入に際し、確認のためパスポートの提示が必要となることがあります。)
    • 永住権を持っている国へ移住する目的で渡航する場合(アメリカのグリーンカード・ミリタリーID保持者など)
    • 帰国の予定が不明確な場合
    • 渡航後(旅行期間の途中から)の加入をご希望の場合 ・・・など